「フェアリーテイル 100年クエスト」完結した?何巻まであるのか?現在の連載状況

かつて週刊少年マガジンを彩った大人気作品「フェアリーテイル」。

その物語の正統続編として登場したのが、「フェアリーテイル 100年クエスト」です。

前作の最終話直後から始まる新たな章では、ナツたちが未踏の地で伝説級の依頼に挑みます。

本記事では、この続編は完結しているのか、単行本は何巻まで刊行されているのか、そしてあらすじや口コミ評価をわかりやすく解説。

原作ファンも初めての読者も、最新情報をぜひチェックしてみてください。

完結してる?結論

『フェアリーテイル 100年クエスト』現在も連載中で、完結していません。

現在20巻まで発売されており、ほぼ4ヶ月ごとに新刊がリリースされています。物語はまだまだ終わらず、巻数も増えていくことが予想されます。

『フェアリーテイル 100年クエスト』を読むなら、コミックシーモアがおすすめです。

安心の大手が運営、クーポンやキャンペーンが充実しており、安くお得に読むことができます

サービス名特徴URL

コミックシーモア
初回70%OFFクーポン&ポイント
読み放題プランあり
NTT西日本運営
https://www.cmoa.jp/

電子書籍サービス徹底比較は≫こちらで解説しています。

目次

「フェアリーテイル 100年クエスト」とは?

フェアリーテイル 100年クエスト

\ 70%OFFクーポン配布中 /

2006年から2017年まで「週刊少年マガジン」で連載され、多くのファンを魅了した真島ヒロ氏の代表作「フェアリーテイル」。

その壮大な物語は全63巻、545話にわたり、魔法と友情、そして熱いバトルが織りなす王道ファンタジーとして、漫画に留まらずアニメ、劇場版、OVA、舞台、ゲームなど多岐にわたるメディア展開を見せ、世界中で愛されています。

長きにわたる連載と多様なメディア展開は、この作品がいかに多くの人々に支持され、その世界観が深く浸透しているかを物語っています。

そして、原作漫画の堂々完結後も、「フェアリーテイル」の世界は終わりませんでした。

ファンの熱い要望に応える形で、物語は新たな展開を見せることになります。それが、本記事で焦点を当てる「フェアリーテイル 100年クエスト」です。

「フェアリーテイル 100年クエスト」は、前作の最終話から直接続く正統な続編として、2018年より連載が開始されました。

原作者である真島ヒロ氏がネーム(構成・下描き)を担当し、作画は上田敦夫氏が手掛けるという体制で制作されています。

前作の物語を途切れさせることなく、真島氏自身がストーリーの根幹を担っていることは、長年のファンにとって非常に喜ばしい要素であり、続編への期待を高める大きな要因となっています。

「フェアリーテイル 100年クエスト」完結した?

イメージ画像:漫画note作成

「フェアリーテイル 100年クエスト」は完結しておらず、現在も連載が続いています。ナツたちの冒険はまだまだ終わらず、新たな展開が繰り広げられています。

連載の場となっているのは、講談社のデジタルマンガ配信サービス「マガジンポケット」(通称:マガポケ)です。

このプラットフォームを通じて、最新話が随時配信されており、ファンはリアルタイムで物語の進行を楽しむことができます。

さらに、2024年7月からは「フェアリーテイル 100年クエスト」のテレビアニメも放送開始されました。

アニメ化は、原作漫画の人気と注目度の高さを改めて示すものであり、新たなファン層の獲得にも繋がることが期待されます。

アニメの放送は、原作の物語をさらに盛り上げ、今後の展開への期待感を高める大きな要素となっています。

連載が継続し、アニメも放送されているという事実は、「フェアリーテイル 100年クエスト」が依然として活発な展開を見せている証拠と言えるでしょう。

物語はまだまだ佳境を迎えており、今後の展開から目が離せません。

何巻まである?発売日一覧

イメージ画像:漫画note作成

現在、「フェアリーテイル 100年クエスト」は20巻まで刊行されています 。長きにわたる連載の中で、着実にその巻数を増やしており、物語の厚みと深みを増しています。

最新刊である第20巻は、2025年4月9日に発売されました 。多くのファンが待ち望んでいた最新刊のリリースは、シリーズの勢いが衰えていないことを示しています。

次巻である、21巻は2025年8月8日頃の発売予想です。

巻数発売日価格
12018年11月9日定価:550円(本体500円)
22019年3月8日定価:550円(本体500円)
32019年7月9日定価:550円(本体500円)
42019年11月8日定価:550円(本体500円)
52020年3月9日定価:550円(本体500円)
62020年6月9日定価:550円(本体500円)
72020年10月9日定価:550円(本体500円)
82021年2月9日定価:550円(本体500円)
92021年7月9日定価:550円(本体500円)
102021年11月9日定価:594円(本体540円)
112022年3月9日定価:550円(本体500円)
122022年7月8日定価:550円(本体500円)
132022年11月9日定価:550円(本体500円)
142023年4月7日定価:550円(本体500円)
152023年8月8日定価:550円(本体500円)
162023年12月7日定価:594円(本体540円)
172024年4月9日定価:594円(本体540円)
182024年8月7日定価:550円(本体500円)
192024年12月9日定価:594円(本体540円)
202025年4月9日定価:594円(本体540円)
212025年8月8日頃 発売予想

この表からわかるように、2018年の連載開始以来、ほぼ4ヶ月ごとに新刊がコンスタントにリリースされています。この定期的な刊行ペースは、シリーズが安定した人気を保ち、制作が順調に進んでいることを示唆しています。

ファンにとっては、定期的に新たな物語が楽しめるというのは大きな魅力でしょう。

完結はいつ?100年クエストの終わりはまだ遠い?

イメージ画像:漫画note作成

現時点では、「フェアリーテイル 100年クエスト」が完結するという公式な発表はありません 。むしろ、前述の通り連載は続いており、最新刊も発売されたばかりです。

今後の発売スケジュールについても、第21巻が2025年8月8日頃に発売されるという予測情報も出ています 17。これはあくまで過去の刊行ペースからの予測であり、出版社からの正式な発表ではありませんが、物語がまだまだ続く可能性を示唆しています。

「100年クエスト」というタイトル自体が、非常に壮大な物語であることを示唆しており、そう簡単に終わるとは考えにくいでしょう。100年以上誰も達成できなかった伝説の依頼に挑むナツたちの冒険は、まだ多くの謎や困難が待ち受けているはずです。

したがって、「フェアリーテイル 100年クエスト」の完結時期について、現時点で具体的な情報を得ることはできません。しかし、連載状況や今後の展開を考慮すると、物語はまだしばらく続くと考えるのが自然でしょう。ファンとしては、今後の展開を期待しながら、新たな冒険を見守っていくことになります。

あらすじ:五神竜との壮絶な戦いを中心に

フェアリーテイル 100年クエスト

\ 70%OFFクーポン配布中 /

「フェアリーテイル 100年クエスト」は、前作「フェアリーテイル」の最終決戦後、ナツ、ルーシィ、ハッピー、グレイ、エルザ、ウェンディ、そしてシャルルといった最強のパーティーが、魔導士ギルド創設から百余年、誰も達成したことのない伝説の依頼「100年クエスト」に挑む物語です。

彼らは、フィオーレ王国の北に位置するギルティナ大陸へと旅立ち、世界最古の魔導士ギルド「魔陣の竜(マギア・ドラゴン)」を目指します。

新たな大陸で彼らを待ち受けるのは、不可思議な街、不可解な神々、そして不気味な敵たち 。物語の初期では、ナツを慕う少女・トウカとの出会いや 、「法竜」と呼ばれる謎のドラゴンの登場 など、新たなキャラクターや謎が提示されました。

物語が進むにつれて、五神竜と呼ばれる強大なドラゴンたちが重要な存在となっていきます。水神竜メルクフォビア 33、木神竜アルドロン 、月神竜セレーネ 、炎神竜イグニア 、そして金神竜ビエルネス といった個性豊かな神竜たちが登場し、ナツたちはそれぞれのドラゴンとの戦いを繰り広げます。

これらの戦いは、単なる力比べに留まらず、それぞれのドラゴンの背景や目的、そして人間との関わりを描き出すことで、物語に深みを与えています。

また、神竜たち以外にも、ドラゴンイーターと呼ばれる竜を食べる魔導士たちが所属するギルド「ディアボロス」 や、謎の多い「白魔導士」と彼女が企む「白滅計画」、そして炎神竜イグニアが発動させた「真・竜王祭」によって引き起こされる人間と竜の異変、さらに暗躍する黒魔導士ファリスなど、様々な勢力が絡み合い、物語は複雑かつスリリングに展開しています。

錬金術士ギルド「黄金の梟」との対決も描かれるなど、新たな敵や勢力の登場によって、物語は常に新鮮な驚きを提供し続けています。

これらの展開は、単に敵を倒すというだけでなく、ナツたち自身の成長や、仲間との絆を深めるための試練として描かれており、読者を飽きさせない魅力的な要素となっています。

五神竜をはじめとする強大な敵との戦いを通じて、ナツたちは自身の力を高め、新たな魔法や技を習得していきます。また、困難な状況に立ち向かう中で、仲間たちの絆はより一層強固なものとなっていきます。

「フェアリーテイル」サーガにおける「100年クエスト」の位置づけ

イメージ画像:漫画note作成

「フェアリーテイル 100年クエスト」は、まさに「フェアリーテイル」の物語の正統な続編であり、前作の結末から直接地続きの物語として位置づけられています。前作で数々の強敵を打ち破り、成長を遂げたナツたちが、さらにその先へと進む姿を描いています。

特筆すべきは、そのクエストの難易度です。「100年クエスト」は、S級クエストを遥かに凌ぐ、魔導士ギルド創設以来、誰一人として達成した者がいないという伝説級の難関依頼として描かれています。

この高難易度なクエストに挑むことで、ナツたちはこれまで以上に強大な敵と対峙し、自身の限界を超えていくことになります。五神竜という、前作の敵たちを凌駕するであろう強大な存在との戦いは、まさにその象徴と言えるでしょう。

また、「100年クエスト」は、単に敵が強大になるだけでなく、物語の舞台も大きく広がっています。ギルティナ大陸という新たな大陸を舞台に、これまで描かれてこなかった未知の領域や文化、そして魔法体系が登場することで、「フェアリーテイル」の世界観はさらに深みを増しています。

さらに、前作からの主要キャラクターたちの成長した姿や、新たな局面での活躍を見ることができるのも、「100年クエスト」の大きな魅力です 。

例えば、ルーシィが新たな必殺技である星霊衣合成(スタードレスミックス)を習得したり、グレイが自身の気持ちをより素直に表現できるようになるなど 14、キャラクターたちの内面的な成長も描かれています。

「100年クエスト」は、「フェアリーテイル」という壮大なサーガの中で、主人公たちの新たな挑戦を描く重要な位置を占めています。前作で培われた友情や絆を土台に、より困難な試練に立ち向かい、成長していく彼らの姿は、長年のファンにとって感慨深いものがあり、同時に新たな読者にとっても、熱い物語への入り口となるでしょう。

ファンからの評価:期待と興奮の声が多数!

イメージ画像:漫画note作成

「フェアリーテイル 100年クエスト」は、多くのファンから概ね好意的に受け止められています。

特に、物語が前作の続きとしてしっかりと描かれていることや 、お馴染みのキャラクターたちの新たな活躍を見られることに対して、喜びの声が多く寄せられています。

ファンからは、「フェアリーテイルが帰ってきた!」「続きが見られて本当に嬉しい」といった、ダイレクトな喜びの声が上がっています。

「絵柄が真島先生のタッチに似ていて違和感がない」といった、作画を担当する上田敦夫氏の画力に対する評価も高く、前作の雰囲気を損なうことなく物語を楽しめているファンが多いようです。

物語の内容についても、「相変わらず熱いバトルが繰り広げられて面白い」「新たな敵や展開にワクワクする」といった声が多く、前作から続く熱い展開や、新たな謎や強敵の登場に期待感を抱いているファンが多いことが伺えます。

「キャラクターたちの成長が感じられる」「絆の深さに感動する」といった、シリーズを通して描かれてきたテーマがしっかりと受け継がれている点も評価されています。

一方で、一部のファンからは、アニメ版の作画に関して若干の意見が出たり、特定のキャラクターの描写に対して異なる意見があったりするようです。

物語の展開によっては、「主人公が少しお気楽すぎるように感じる」といった意見も見られます。しかし、全体としては、長年のファンが待ち望んでいた続編として、その期待に応える内容となっていると言えるでしょう。

今後の展開に対する期待も非常に高く、「この先の戦いがどうなるのか楽しみ」「早く次の巻が読みたい」といった声が多数寄せられています。

これは、「100年クエスト」がファンにとって単なるおまけではなく、本編と並ぶ重要な物語として認識されている証拠と言えるでしょう。

「フェアリーテイル 100年クエスト」完結した?【まとめ】

本稿では、「フェアリーテイル 100年クエスト」の連載状況、既刊の巻数、そして完結の真相について、最新の情報をもとに解説してきました。

結論として、「フェアリーテイル 100年クエスト」は現在も連載中であり、2025年4月9日に発売された第20巻が最新刊です。

そして、現時点では完結に関する公式な発表はありません。むしろ、今後の新刊発売も予測されており、物語はまだまだその壮大なスケールで進行していくことが予想されます。

「フェアリーテイル」の正統な続編として、より困難な「100年クエスト」に挑むナツたちの冒険は、新たな大陸を舞台に、強大な五神竜をはじめとする数々の敵との戦いを繰り広げ、前作以上にスケールの大きな物語として展開しています。ファンからの評価も概ね高く、今後の展開への期待が高まっています。

最新情報を得るためには、講談社の「マガジンポケット」公式サイトや公式SNSアカウント、そして信頼できるマンガ情報サイトなどを定期的にチェックすることをおすすめします。

また、現在放送中のテレビアニメも、物語をより深く楽しむための素晴らしいツールとなるでしょう。

「フェアリーテイル 100年クエスト」は、まだ見ぬ領域へと進む、壮大な冒険譚です。

「フェアリーテイル 100年クエスト 完結」の日はまだ遠いかもしれませんが、「フェアリーテイル 100年クエスト 何巻まで」続くのか、その伝説の結末をぜひ見届けてください。

あわせて読みたい
「桃源暗鬼」がアニメ化!漫画のあらすじやネタバレ、キャラクター解説 2025年7月にアニメ化が決定した『桃源暗鬼』は、漆原侑来によるバトルアクション漫画で、『週刊少年チャンピオン』にて連載中の人気作品です。 本作は「桃太郎」の伝説...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次